もうすぐ11月になろうとしているのに、京都の現在の室温28.8℃🥵
半袖で扇風機をつけています!外は大雨☂️
ほんと今年は異常気象ですね😨
アリゾナ旅行から帰るとひんやりしてて、あっという間にハロウィン〜紅葉〜クリスマスって年末感が押し寄せるイメージなのに、いまだ夏の延長って感じで衣替えもせず全く実感がありません。
渡米前に購入したtamaki niimeのヲリヲリnica pantsは行き帰りのみ根性で着ましたが(暑かった…)、インナイスがまだ一度も着れずです😂
こんなの今年だけならまだいいのですが。
夫の風邪の調子は徐々に良くなってきてます。残る咳も日に日に減ってるので一安心。
みなさんも風邪などお気をつけくださいねー。
さて、ペイソン採掘のご報告です。
今回は森に行きたい気持ちが強すぎて、はじめて3日間丸々掘ることにチャレンジ!
最終日、足腰は大丈夫でしたが、スコップを持つ右手と腕がすごく痛くなって、身体の限界が見えました…笑。
セドナ以降、右腕がガタガタのボロボロでした😂
今は指の付け根の豆が潰れて皮がめくれています。笑
休みを間に入れつつ1ヶ月くらい滞在しながらのんびりやりたい!🥰
いつかコテージかキャンピングカーを借りて、ペイソン長期滞在しながら採掘と創作するのが夢!絶対叶える✨
写真多めで報告しますね!

森のエネルギーは変わりなく「お帰り」って迎えてくれました。
父もここに眠っているので久しぶりの里帰りって感じでした✨
大きな樹の下で抱きついて、思わず泣いてしまったよー。
4年、ほんとに長かった。
この森で「ただいま」が言えて良かったよ・・・!!

フェニックスやツーソンやセドナとはまた違う、いい意味での陰性(女性性MAX)と静けさ。
穏やかで静かに力をたずさえる神秘性と、誰も彼もがウエルカムというわけではない聖域っぽい独特の雰囲気。
間違いなくレムリアのエナジーが漲っている。
太古には海が広がっていて、いろんな性質の存在が意思疎通を取り愛と光に包まれて同居していたはず。
目を閉じれば森なのに深海を感じる🐬
自分の魂に繋がりやすく、自然とゾーンに入ってるような・・・✨
ほんとうに心地良くて、日本に帰ってきてもまたすぐに戻りたくなる。
わたしたち夫婦にとってとても大切な場所です。

しかし、、、
前回より4年という歳月が経ってるし仕方ないんですが。
物理的な状態がかなり変化していました。
木がバサバサ切られてすごく減っていてスカスカに。(山火事コントロールのため)
そのせいで木の影ができないので採掘の際めちゃくちゃ暑いんです💦
人の手が山の奥の方まで随分入ってしまってました。
数年前、業者による乱獲のせいで森に入る際の罰則や警告が強くなったというのをインスタ(英語)で見たことがあって、その見張り?巡回?も兼ねてされている影響もあるのかもしれません。
雨も少ないのか松も草木もサボテンも随分枯れて、可哀想な様相になってるところも。。
異常気象はここにも見られました。

こんな過酷な場所に、小さな松が再生しているのを見て健気すぎて泣けてきます😢
採掘も苦戦を強いられました。
採れた水晶もこれまででいちばん少なかったです😭
ただでさえ気温が高く肉体の水分は持ってかれるし、土はカッチカチで掘りにくいし、土煙はすごいしで喉鼻はやられるしでかなり難儀しました。
汚い話ですが、鼻をかむとずーっと苔のようなものが出てくるんですよ。
ペイソンさんを洗浄するときに出てくるものとまったく同じもの・・・ペイソンさんの気分が少しわかったような😂
松エキス?を自然に摂り入れていたわたしたち😂
松葉茶飲んでるのと同じ?(んなわけねぇー!)
ネドじゅんさんは1日目午前中で靴が壊れたのと熱中症気味になりゆっくり下山。
実際に掘れたのは2.5日でした。
2日目は早朝から夫婦で山に登って採掘、昼ご飯食べてから3人合流して下の方で採掘。
3日目は下手で横移動しながら掘る、という感じでなるべく労力を必要としない採掘をしました。

実は4年前までは高品質な結晶が出る有名なスポットがありました。
たくさんの人が掘っていて、わたしたちもその周辺を掘ってたらある程度採れていたので、数年は安泰でした。
ただ今はその辺がすべて凸凹に掘り尽くされ、ぺんぺん草がまばらに生えてるだけの、見るも無惨な姿に…。
採掘に来てた数少ない人も、まばらに探ってて、すぐ移動って感じ。
たくさん採れてる雰囲気はなかったです。
森自体はとてつもなく広大なので、掘り尽くされはしないはずですし、土地の形状で結晶が集まってくるポイントは少なからず存在します。
しかし、結晶がある場所を一から探し出すのは、滞在期間の短いわたしたちには厳しすぎました。
わたしたちが以前見つけた、山を2つ登った穴場ポイントも人の手が入ってしまい、キラキラの結晶も減ってしまっていてかなりショックでしたが・・・🥺
収穫は少なかったけどキラッキラの美しいギフト、癒しと力強いエナジーもたくさんいただき、森に感謝と愛のお礼を言って帰ってきました✨

ワークショップ用のビーズを作る気満々だったんですが😭
帰国後の冬恒例の東京オーダー会すら断念せざるを得なくなりそうです。
時期をずらして作品展に切り替えるなどの案も考慮しつつ、検討中です。
代理採掘のペイソンさんがちゃんと採れたことが一番ホッとしました。
ピアス・イヤリング用の小さめキラキラペイソンさんがアトリエに在庫がもうなくて、作品づくりには欠かせないので森に「お願いします!!」と言いながらひたすら歩き回ったところ、ある程度確保することができました◎
ただ、TALISMANに使えるくらいの中〜大粒の高品質なものがあまり採れずでした😢

研磨で対応できる結晶はある程度採れてることと、まだ過去のストックがあるのでしばらくの作品づくりには問題ないのですが、この状況が続けば今後ペイソンさんにつける値段にも影響が出てきてしまいます。
次回以降行くとしても、行く時期や期間、掘る場所なども諸々要対策だなぁと、今から頭を抱えています。。
来年は参加されたいと仰る方もすでにいらっしゃるので、円安や物価高もさることながら、森のほうも何かしら状況が変わると良いのですが・・・😔
こればっかりは森の導きに委ねる他ありませんね…

今のわたしにできること✨
ペイソンの森への祈り。
豊かなる木々の再生。
太古の記憶が刻まれた美しいギフトを必要な方へご縁繋ぎできるよう、またその場所に導いていただけるように。
わたしも日々制作しながら、この地球での成長、真我に還れるように。
引き続き、自分自身を磨いていこうと思います✨

次のセドナの記事で、アリゾナ旅報告は最後になります。
長々とした記事なのにお読みいただいてる皆さま、ほんとうにありがとうございます。