3月に入ってから、動きは地味だけど着々と春分の日や宇宙元旦・冥王星の水瓶座入りという大きい変化へ向けて水面下で動き始めてるな~という雰囲気がしていますが、皆さまはどんな感じでお過ごしでしょうか?
わたしは、自分と素直に向き合う日々です。
人と関わることが最小限になっている今とても集中してやりやすいし、そういう時期なんだと思う。
あまり変わっていないようで、着実に変化してることに気づけたりして。
年末から後回しにしてた自分用のアクセサリーづくりやビーズや材料の整理を、webshop用制作の合間にちょこちょことやっています。
気になってたとこをお片付けしてる。断捨離の時期なのかな?
パーツや材料の整理をやってたら、作りたいものを後回しして旬が過ぎて宙ぶらりんになっちゃった材料が多いなーと反省…
年月が過ぎるのも早いけど、趣向が変わるのも早いです……(´∀`;)
案の定先日タイミングを逃して痛い目にあってしまったことがあって、メッセージが重なってきてるな~、ブログネタ来たわぁ~と思って書いてます_φ(・_・
「鉄は熱いうちに打て」といいますが、ほんとそうですね。
最近は流れが早すぎるので顕著にそう感じます。

今年初めに、シサムコウボウ京都本店さんのスタッフのヤマモトさんとも、そんな話をしていたのを思い出しました。
これをやろう!とアイデアが降りてきて、夢中になってワクワクと企画をして、材料まで揃えで準備万端にまではするんだけど。いざやろうとすると腰が重くなって後回しにしてしまう悪い癖。
企画して満足して終わっちゃったパターンがどれだけあったことか…
やりたかったことの旬が過ぎて、他にやることが出来たりしてそのまま時間が経ってしまって、材料が古くなり使い物にならなくなってるものがわんさか・・・
泣く泣く捨てました。。
本当に機会もお金も損失して勿体無いから、ほんとこの癖はやめたい。
やりきることを心に留めて今後は企画しようと誓いました。
石の仕入れもこれと決めていたものがありながら、モタモタしてるうちにタッチの差で売り切れてしまって後悔したのも先週のこと。。
とはいえ、タイミング的なものも大きいみたいで。
逆に恐ろしいほどにラッキー!みたいなこともあるし、勝手に身体が動いてパッと手に出来ちゃうタイミングもあるんですよね。
やはり流れは必然なのか・・・
自分に必要なものは潜在意識がわかっているのか・・・
チャンスを逃した時はがっかりするけど、そこは自己信頼!ですね(=´▽`=)

…で話は戻って、なぜシサムコウボウさんでその話になったかというと、ようやくタイトルの話です。笑
2020年の冬にコロちゃんで延期になったままの、ツーソン仕入れの原石とフェアトレードなネパールカイヤナイトを使ったワークショップ。
今年こそはやりましょう!という話が。
頭の片隅にはイメージが、アトリエの片隅には材料がまだあって・・・
どうしようか気になっていたことのひとつでした。
それが動き出したのが今年の頭で、初夏に開催する方向で動き出してます◎
漸くコロちゃん対策も緩くなって、約2年半。
この年月の流れる間には予想外の円安に超物価高も…ワークショップに使うソネングラスが高騰しすぎて実現困難となり、材料変更を余儀なくされるというハプニングもありましたが。
TOP写真が試作品の一部ですが、アンティークのカッコいい瓶をシサムさんからご提供していただき、無事決行できそうです。
石たちは円安前の価格設定そのままなのでお得感があるかと思います♡
開催は6月半ばの予定(これから詳細を詰めてゆきます)。
同時にアクセサリーも展示販売予定です◎
今回は編みはないので、不器用な石好きさんも大丈夫♪
久しぶりにご一緒にワイワイと、とっておきの石さんたちと戯れましょ〜。
わたしもとっても楽しみです!
予約開始時にはこちらでも改めて告知いたしますね◎